〜 器用貧乏作家・森野一角の、日々の喜怒哀楽をつづった日記帳 〜
色々キーワードで弾いたり、一度来たメアドを登録して着信→ゴミ箱と指示してみても、1日十数通〜数十通という数は変わらず。
見ているだけで、「ウキィー!」となりそうです(笑)
で、スパムメール(とウィルスメール)の大半がyahoo.co.jpのフリーメールを使っているので、連絡用のexciteメールの設定を変えて、yahoo.co.jpのメールを受信拒否することにしました。
(仕事で使っているほうのアドレスは、受信します)
いっそのこと、コンタクト用メールアドレスの公開は止めて、コンタクト用のメールフォームとか作ろうかな……。
昨日、終電がらみで発動させた『火事場の馬鹿力』の反動は想像以上でした。
全身筋肉痛。特に脚はパンパンで、階段の上り下りにも苦労する始末。さらに何処かで手首を捻ったのか、左手首も痛んでくるし……最悪です。
でもまあ、どういう状況であれ、頑張って直しを進めないと。
がんばってなおし終えて、Mac miniの現物を見に行かなくては!
所用で外出したものの、そもそもの動き出しが遅かったせいで、終電コースに突入してしまいました。
しかも、そのコースも前途多難。駅までは1キロ程、終電の時間まではあと5分強。当然のごとく、全力疾走する羽目に。
ダメかと思いましたが、意外や意外、間に合いました。
『なんだ、結構体力戻ってるじゃないか』
とか思って電車に乗ってすぐに……吹き出す汗と疲労でダウン。やっぱり無理は禁物でした……。
でも、このまま休めるわけもなく、風呂で汗を流してから仕事再開しないといけなかったり。
ほんと、自業自得で死にそうです……。
のゲーム会費を支払うのを忘れるところだった。危ない。
といっても、リアルタイムのMMOは仕事合間にしか出来ないので、やってません。ラグナロックオンラインとか、FFとかをやりながら遅刻せずに仕事をこなしている人を、本当に尊敬します。
……ってまあ、シールオンラインはβテストに参加してたんですが、仕事が入るとキャラ維持費分も遊べないのが数ヶ月続くので、素直に諦めました。もうちょっと会費がやすかったらなぁ……。
今やってるのは、GNO1とGNO2。編成しておけば勝手に戦っていてくれる優れものです(笑)
こういう、時間が取れない人間に優しいゲームはありがたいです。もっと増えないかなぁ。
後始末実施中。
今回のことでは、いろいろと良い勉強になりました。
……高い授業料を払いましたが orz
ていうか、まだ払ってる最中ですが orz
ってまあ、このネタはもういいか。
もういなくなった人のことだし。
……色々押しつけて逃げ出した人のことを考えるだけで、いやな気分になるしね。
おしまい、おしまい。
……多分、おしまい(おい)。
尻ぬぐい作業中。
まあ、仕方ないんだけどさ。
紹介ってのは、私の信用を担保に行うものだから、焦げ付いたら、こっちで何とかしなきゃ。仕事上で考えれば、彼の採用を決めたのはクライアントだし、私は当初は管理とかで間に入ってなかったわけだけど、何かあった場合打撃を受けるのは私の信用なわけなので。
本人的には自分が一番ダメージを受けてるつもりなんだろうけど、業界からいなくなる君のダメージなんて、たいしたことはないんだよ……。
友人に色々言われたことをまとめると、私が悪いという事になりそう。
「「信じる」という表現は、安心して仕事を任せられる相手にするものではない。つまり、一人で仕事が出来ると確信出来ず、信じるしかない人間を紹介したことになる。仕事を受けたその人間が全う出来なかったのは問題だが、その人間を紹介した人間にも問題がある」
……と言われました。確かに、そうかも。
あと、甘やかしすぎという注意もされました。
「プロでやりたいという相手は、もっと早いうちから、厳しく叩くべきだ。プロでやっていけるかどうかの適性を見て、厳しく指導し、無理であれば早々に諦めるよう言う方が双方及び仕事先にとって良いことだから。適性がない人間をいくら育てても、結局はプロとしてやっていけない。間違っても庇ってはいけない」
……今回逃げたライターも、歴はそこそこ長かったんだよなぁ。
今回の仕事で独り立ち出来るかなと期待してたのに。
(で、この『期待』も友人にしかられました……)
とまあ、人の評価と、育成法に問題があると言われたわけです orz
でも、今回の件で、プロになりたいという人、目指したいという人を、プロとしてやっていけるように育てたいという意欲は増したかも。
アシスタントからでもいいという、やる気と根気ががある方で、若い人。近々募集をかけるかもしれないので、そのときは是非ご応募を(笑)
おそるべし、占い。
飛び入り仕事の担当者に進捗状況の報告を求めるメールを送ったら……。
>既に森野様に提出したものが、私の作成した全てです。私はもう作業を行えません。
メールを返信したら、
Subject: Returned mail: User unknown
携帯メールアドレス、潰してた。
携帯電話も取らず、一般メールのほうもなしのつぶて。
まあ、もう少し待ってみるけどさ……。
なあ、信じた私が馬鹿だったってことか?
源氏物語占い
==
冬海の源氏
自由を愛する男性。しかし時代遅れの感性が成功を阻みがち。
回りの人はこう見ている
いまひとつ迫力に欠ける人物として、あなたは見られています。言うことも行いも信念に満ち、立派なのですが、人をグイグイ引っぱっていけない弱さが感じられるのです。……
貴方の本質
あなたの心には自由を尊重する気高さがあります。指図して強制したり命令することが苦手なのです。他人に頼むよりは、辛くても自分でやってしまった方が楽だという指導力に欠如した部分があります。「みんな自由なんだから」と思ってしまうのです。……
==
何か痛いほど刺さったような気が。お薦めです。
http://www.genji-daigaku.com/uranai/
ミスドのCMに、金髪イケメンサッカー選手が登場し、あの男は誰だと話題になった。日本で無名な彼の名前は……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000014-ykf-ent
って、グティを無名っていうのはどうかと……。
まあ、サッカーに興味がない層まで知っているベッカムと比べると無名かもしれないけど、実績も能力も申し分ないサッカー選手なのに。
このCMはもうTVでは流れないそうなので、見たい人はミスドのHPへGO!
http://www.misterdonut.co.jp/tvcm/index.html
が、落ちました。
しかも家全体で。
どうも、パソコン全部+部屋や廊下の灯り一通り+エアコン+電子レンジがいけなかった模様。しばらくネット接続出来なかったり、Winが起動しなくなったりと大変でした。
相方に、
「省電力パソコンが欲しいなぁ」
と言ったら、
「使わない電気は切る。節電すれば問題ないでしょうが」
と説教されてしまいました。
100%その通りなので、何も言い返せませんでした。まる。
ああ、でも欲しい省電力パソコン。ああ、でも欲しいMac mini(おい!)
現在、飛び入り仕事中です……。
今回の作業は、シナリオ素稿をチェックして、問題点を列記し、担当者に直させるというものです。
自分で直した方が早いは早いのですが、それだと育成にならないので、しましまと注意点を書き出し……書き出し……。
がしゃ〜〜〜ん!(ちゃぶ台をひっくり返す音)
注意する前なんだから、同じミスが沢山あってもしかたないって分かっていても、思わず暴れたくなる今日この頃。
こういうのを(おそらく)普段からやってる編集さんて凄いなぁ、としみじみ思うのでした。まる。
このHPに設置しているフリーメールのアドレスに、最近沢山SPAMメールが来るようになってしまいました。
……毎日数十通くるのはカンベンして欲しいところです。
ほとんど全部がヤフーメールなので、ヤフーからのメールを全部受信拒否にしようかと思ったものの、知り合いでも使っている人がいるのでいったん保留。とりあえずメールページのアドレスをリンクから画像に変えて様子を見ることに。
これで収まってくれるといいんだけど……。
追伸
最近一番笑った(よく考えているなぁ)と思ったのは、
「新年会の会場が決まりました。会場は↓です」
の差す先のアドレスがアダルト系サイト(ぽかった。未クリック)というものでした。
桑田乃梨子先生の「だめっこどうぶつ」がアニメ化してた。
同じタイトルの別作品かもしれないとオフィシャルページを見に行ったけど、ちゃんと「だめっこどうぶつ」でしたw
まあ、ミニコーナーぐらいの長さみたいだけど、元が4コマだからありかな?
http://www.kids-station.com/minisite/damekko/
短くても、本当にアニメで見たい桑田作品は別だとしても(おい)、とてもいいニュースでした。
問題は、うちにはキッズステーションを見る環境がないということです・・・orz
余談
熊姉という登場人物(?)がいるのですが、私にとって「くま姉」は特定の個人を差す言葉なので、読むたびにいつも微妙な感じだったような・・・。<だめっこ
阪神大震災から10年。
この日がくると、亡くなった友人、大森鋭貴君のことを思い出します。
といっても、被災して亡くなったわけではないのですが。
難病(血液のガンとか聞いていたので、白血病などの類だったのでしょう)を治すため、震災があった年に手術するはずだったのに、震災のために病院が一杯になり、手術を受けられないまま彼は亡くなってしまいました。
イラストレーターとして第一歩を記して、ようやくこれからという時だったのに。
今年の秋がくると、彼が去ってから10年。
そうやって開いてしまった歳を数えるたびに、彼と交わしていた約束を思い出します。
「これだ!って言う作品が書けたら、君に表紙と挿絵を頼むから」
彼は快諾してくれましたが、未だに、彼に胸を張って絵を頼めるものを書けていないような気がします。
「待ちくたびれましたよ」
なんて言われてそうだなぁ……。
もう決して果たされない約束ですが、一方方向の部分だけでも、いつかは果たしたいと思っています。
特許関連で企業と和解した中村教授の怒りの会見とやらを見ました。
「みっともない」
正直、そう思いました。
和解条件に合意した人間が、司法制度がどうだの、こうだの。それほど納得いかないのなら、最高裁まで戦えば良かったろうに。
和解勧告を蹴ると不利になるとしても、あれほど自分の権利とやらを主張するなら、最後まで戦うべきだったかと。
……結局、大声で騒ぎつつも、和解金という金で手打ちした彼に、ああやって吠える資格はあるのかなぁ。
才能と人格は別物だ、というのがよく分かりました。
こんな大人にならないように、気を付けよう……。
MSNは登録がややこしいのと、なんか余計な機能があるような感じだったので、古いICQを復活させました。
……と簡単に書いたものの、実際は復活させるのは大変でした。複数のIMに対応した高機能のものはよく分からず、色々と試行錯誤したあげく、結局日本語版がある古いICQを使うことに。
ですが、きちんと起動したものの、リストに載っている人は全員オフラインで、メッセージ送受信の実験は出来ませんでした orz
まあ、3年以上前のリストだもんなぁ……。
結局チェック出来たのは、担当編集さんからのコンタクト許可があってからでした。
特に仕事関係の方で、私のICQ番号を押さえたい人はご一報ください。
飛び入り仕事の関係者と打ち合わせしました。
いや、ほんと、メールとチャットって便利です。
元々人見知りする上に喋りベタなので、こういう文明の利器?は正直ありがたいです。
現在、もっと頻繁に連絡を取れるように、IMの導入も検討中。ICQはOSXになってから気に入るソフトが見あたらないし、iChatやAIMはやっている人がいないので、MSあたりのメッセンジャーぐらいしか選択肢がなさそうだけど……うーむ。
Mac mini に舞い上がっていて忘れてました。
iPod shuffle。
512MBで10980円(税込み)という値段は、はっきり言って魅力的です。
あんまり外出しないのでipodやipodminiは買わなかったんですが、これならいいかなぁとか思ったり。
問題は、中国製らしき謎のMP3プレイヤー(64MB)からレベルアップを目指すとして、いつ買うかかなぁ。
やっぱり依子の印税が出るタイミングかな?
そのころには流通も安定してそうだし、初期問題があっても解決されてるだろうし(おい!)
そういう夢を見ながら、お仕事お仕事。
Macmini、出ました!
1.25GHz PowerPC G4
256MB DDR333 SDRAM
ATI Radeon 9200
32MB DDRビデオメモリ
40GB Ultra ATA HDD
コンボドライブ
DVIまたはVGA ビデオ出力
AirMac Extreme & Bluetooth オプション
FIreWire 400ポートx1基
USB 2.0ポートx2基
10/100 Ethernetポート
56k V.92モデム
58,590円
今使ってるのが1.25GhzのMDDなので、この性能で十分です。
現在のマシンと処理速度でほぼ同等のMacがこの値段で買える時代が来ようとは・・・。
別にすぐ買う必要はないのに、思わずからだがぐらぐら揺れました(笑)
もうしばらくしたら、MACworldEXPOです。
今回も色々な噂があります。
ヘッドレスのiMac、メモリベースのiPod。どっちも出てくれたら嬉しいです。
でも、ライブストリーミングはないんだよなぁ。
あれがあると、盛り上がれるんだけどなぁ。
気になるのは、今後ライブストリーミングをしない方向であるという噂。コストがかかりすぎて見合わないという理由らしいけど、普通そういうことを理由にすると、
『クイックタイムベースでのストリーミングに対し、アップルはコスト面で実用に耐えないものであったことを告白致します』
と言ってるようでイヤな感じ。
まあ実際、既に勝負あって撤退って感じなのかもしれないけど。
予定よりも1日早く東京に戻ってきました。
帰阪で作業効率が落ちるのは想定済みだったけど、予想以上の停滞を見せた以上しかたないです。
で、戻ってきて、成人式関連のニュースを見ました。
去年よりもずいぶんと沈静化した(昨年暴れた新成人から逮捕者が出たことが影響でかかったと予想)ものの、やっぱり何人か暴れたとのこと。
……あんな風に「私は成人として見られる資格はありません。お子様です!」としかとられないことをして恥ずかしくないのかなぁ。
娘々&ちんじゃおろおす様の年賀CGを転載させて頂いてみたり。
自分が年賀を祝うことは無理だけど、こういう転載は喪中でもきっとOKのはず。きっとそう。たぶんそう。
他にも色々な先生方からの綺麗な年賀CGを貰ってホクホク気分のまま、現在帰阪準備中です。
3〜4日は日記更新出来るか怪しいですし、メールチェックの頻度も落ちます。業務報告でした。
4日に会うはずだった編集さんから電話を頂いた。
本は2月刊行ペースで進んでいるとのこと。
そして次作に関しての仮打診も頂きました。ほっ。
まあ、実際に書かせてもらえるかどうかはプロット次第。がんばろー。
飛び入り仕事が入ることがきまったので、いそいそと資料読み込み中。
仕事があるのはいいことだ、とは言うけど、これは出来れば入って欲しくなかったかも。やるのがいやとか以前に、こっちが手を貸さなくてすむほうが嬉しいことだったから。おそらく誰にとっても、そう。
はふー。
火消しが消火に失敗しないように気を付けないとなぁ。
「あれがお正月名物『お母さんが預かっておくから』!」
「預けたら最期なのよね」
というCMを気に入っているとのこと。
CM見てて、たくさんの人が「うんうん。そうだよねぇ」と頷いているんだろうなと思ってみたり。
もちろん私も預かられていた口。
でも、ある時を境にあずけるのをやめました。
私「お母さん、本当に預かってくれてるの?」
母「もちろんだよ。この通帳にちゃんと。ほら、入金金額を見てご覧」
私「うわーい。って、あれ?」
母「どうかした?」
私「……どうしてこの通帳から電気代とか水道代が引かれてるの?」
母「……あ」
いやあもう、いい思い出デスとも。
正夢になりませんでした。
見た初夢は、『仕事相手のところにペーパーを持って行き、謝る』というもの。
本当なら今日初校直しを持っていって遅延の謝罪をするつもりだったので、正夢率100%近くだったはずなのですが、「郵送でいいですから」とあっさり言われてしまって大外れ……。
昨年中に4日に持っていく話をしていたのになぁ。
「もう会う必要もない」ってことだったらきついなぁ(汗)
……そう言われても仕方ないけど。こっちの体調のせいで遅れたわけだし。
明日提出なので、必死になおし中です。
余裕を持って上げるつもりが、結局ぎりぎりまでかかりそうな予感……。
急がないと、急がないと……。
今年は2日も年賀状が届いた。びっくり。例年は確か2日は配送が無かったような? 民営化云々のお陰かな?
まあ、便利になるのはいいことだ☆
一応3日の配送に備えていたものの、2日に到着した年賀状が予想より多かったので、予備の寒中見舞いハガキ(一応喪中なので、年賀ハガキとしては返せないため)全部使っても足らなさそう。また印刷しないとなぁ。
とりあえず、今年の目標!
『他人に迷惑を掛けないようにがんばろう』
……orz
まるで新人が言うような目標ですが、去年が去年だったので……。
とりあえずこんなヤツですが、本年もどうかよろしくお願いします>all