最近の日記

恐ろしい話。

執筆していると、足下からカチンという音が。
そこにあるのは、主力MacとADSLモデムのみ。
気のせいかと思っていると、また少ししてから、カチン。
WinのようにMacが止まったらと思っただけで、筆がピタリと止まるのが小心者の辛いところ。
ADSLモデムからだと(本当はよくないかもしれないけど)いいんだけどなぁ……。
出来れば土日にでも、サブマシンの設定か、HD増設(で、マシンが死んだらサブ機に移植)なども考えたいけど、作業が……orz

とりあえず、バックアップはこまめに取ろう……。

Winのメインマシンが飛んでから

時々思っては、却下したこと。

新Winマシン導入ではなく、Intel Macに、BootCamp+WinXPを載せるという手はどうだろう?

まだ正式版ではないですが、Intelチップを搭載したMac用にappleが公開しているBootCampを使うと、MacにWinXPをインストールして、WinXPマシンとしても使えるようになるのです。
「βソフトを使うのかよ」という点は、とりあえず横へ。

そしていつも、機種の問題で却下になります。
Macのデスクトップは3種類。
まずはApple Mac mini 1.83GHz Intel CoreDuo 512MB 80GB スーパードライブ(DVD+R2層記録式)[MA608J/A]
評判とかスペック、販売価格はamazonのリンク先を読んでくだされい。

小さく、実用的なマシンはいいけれど、ビデオがオンボードで、内部拡張性はゼロ(そりゃそうだけど)。それにまだCore2Duo搭載じゃない。Winのメイン代替としては力不足。なので却下。

次はApple iMac 2GHz Intel Core2 Duo 17インチ液晶 1GB 160GB 128MB スーパードライブ(DVD+R2層記録式) [MA590J/A]

液晶モニタをこれ以上増やすわけにはいかないので、却下。
トータルバランスや値段はかなりいいんだけど(メーカー保証がある一体型のCore2Duo搭載マシンで、多分最安値の部類)……。

で、あと、残るのはApple Mac Pro (DualCoreWoodcrest Xeon-2.66GHz×2 メモリ1GB HDD250GB GeForce7300GT 256MB) MA356J/A

性能は、正直オーバースペック。Dualコアのxeonを2機搭載し、ワークステーションクラスの性能を持っています。
ただ、その分、お値段もハイエンド。

結局、ぴったり来る機種がなくて、βソフトを使う云々を気にする前に終了って感じです。
拡張性のあるCore2Du搭載デスクトップがないっていうのは困りもの。今使ってるMDDやこの前来たG4/AGP400が壊れても、買い換える選択肢が……。

インパクトのあるCM

変に凝るんじゃなくて、こういうストレートなほうが伝わる気がするなぁ。

飲酒運転撲滅キャンペーン
http://www.eiseihoso.org/pr/stop_drink06.html

実際、めちゃくちゃになるそうなので、飲んだら乗るな、乗るなら飲むなです。
万一無理に勧めてくる人がいたら、次の判決のことを説明すればOKでしょう。

☆ 東京地裁;飲み会同席の同僚にも賠償命令 飲酒運転死亡事故(06年7月28日)
埼玉県坂戸市で01年12月、同僚男性と、取引先の会社幹部らとの忘年会に出席し、複数の店で飲酒した会社員(危険運転致死傷などの罪で懲役7年が確定)の運転する車にはねられ、大学生(当時19)ら2人が死亡した事故で、遺族が運転者の男性(37)らに計約8150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決があった。
判決は、悪質な運転者に厳罰を科すという危険運転致死傷罪が事故の4日前に施行されていたことを重視し、「車で帰宅する者に正常な運転ができなくなるまで飲酒をすすめた者には、運転を制止するべき注意義務を課し、怠ったら民事上の責任を負わせるべきだ」との判断を示した上で、長時間にわたり居酒屋運転者と一緒に酒を飲んでいた同僚男性(33)に飲酒運転を制止する義務があったと述べ、また、「男が正常な運転ができないのに、車で帰宅しようとすることは予見できた」のに、「早く帰りたいばかりに、自らタクシーや代行運転を呼ぶことなく運転者を駐車場に残して帰宅した」と指摘、飲酒運転の幇助(ほうじょ=手助け)にあたると結論づけ、同僚と運転者、その勤務先で、事故車を所有する埼玉県内の企業に計約5800万円の賠償を命じた。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/〜tamura/saikinnohannketu06.htm

町で耳に入って

思わず突っ込みたくなった会話。

A「17歳のあの子、あの子はダメだ」
B「10近く歳が離れてるから、話題が合わないか?」
A「いや、そうじゃない。あの子、したり顔で俺にこう言ったんだよ。『やっぱさ〜、年上に敬語使えない奴はだめだよね』って」
B「……タメ口だろ、それ」

お前が敬語つかえてへんやろが!
と、Bさんの反応よりも早く、どこにもいない17歳に突っ込みたくなった夜の出来事でした。

追記
……記憶違いを少し修正。

ミッシングリンク発生。

何か日記を書いていたはずなのに、何も痕跡が残っていない……。
あれ?
あれ?
あれ?

間違って消したとしたら、かなり末期だなぁ……。
……いや、それ以上に、何を書いたのかさえ憶えていないほうがやばいか orz

OK、予約した。

NOIR COLLECTER’S BOX[LIMITED EDITION]が出ることを、mixiのNOIRコミュで知りました。

http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/tv/noir/collectorsbox/index.html

んで、amazonを見たところ、もう予約出来るようなので、なんの迷いもなく予約。
メモオフ#5アンコールや12Rが出なくなってがっかりしてたけど、これでなんとか来年への希望が持てそうです(マテ

未だに、あの第1話のインパクトは忘れられないです。物語冒頭の掴みって、こうだよなぁ……って今でも思います。
まだ1度も見ていない人は、まずはレンタルで冒頭数話だけでも是非。

追記
私がどれくらいNOIRに入れ込んでいたかは、ドメインを被せる前の私のページのアドレスが、
http://noir.sakura.ne.jp/
だということで分かるかとw

オークションの魔の手。

………………。

何故か、PowerMacG4 400/AGPと液晶モニタが家に。
相場よりもかなり低い金額しか入札していなかったはずなのになぁ。
まあ、灰色様は元々憧れていたMacではあるので、手元にあるのは素直に嬉しいし、安く落札出来たのはいいんだけど、この時期に増えられても。
とりあえず通電と起動テストだけして、放置!w