〜 器用貧乏作家・森野一角の、日々の喜怒哀楽をつづった日記帳 〜
といっても、データリカバーのサービスを使ったわけではなく。
電源が爆発してお亡くなりになったPCに搭載していたサブHDを、USB外付けHDDケースに収納してみました。
接続は思ったよりも簡単で、ちょっと拍子抜け。
まあ、ディップスイッチの変更忘れとか、フォーマットがFAT32じゃないからMacで読めないみたいだとか色々あったけど、Winに接続出来るようになったので問題無し。
……まあ、結局重要なデータは1つもなく(全部バックアップを取っていたものばかり)だったので、あんまり意味はなかったけど、気分的には楽になったかな。
ビックリしたのは、軽さと構えやすさ。
初心者向け設定でもそこそこ撮れそうな性能。
質感はやや安っぽいけど、値段&重さとのトレードオフだろうから、気にしない。
……まあ、初期不良がないか確かめただけなので、本当の性能がどうかは分からないけど、初心者向けの設定でも、今まで使っていたcamediac2000zより劣っている点は存在しなさそう。
あ、いや、乾電池駆動出来ないことだけは劣っていると言えるかな?
ともあれ、満足。
お急ぎ便で、デジカメ到着しました。
いや、確かに注文日中の配達だったけど、21時回ってから来られてもなぁって感じ。
お陰で、ヘッドフォンをつけての自閉症モードに入れず、仮眠も取れずで、散々。体調下降線のときに仮眠撮れないのは地味に痛いかも。
どうせすぐに使えるわけじゃないんだから、普通指定のほうが良かったなぁ。失敗した。
思わず、デジタルカメラを衝動買い……。
Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-FZ7-S シルバー
価格:¥ 33,000(税込)最大10%還元
2メガのデジカメの調子が悪いので、ちょうど良いのがあったら買おうかなと思ってはいたのですが……まさかこういうのを発見してしまうとは。
プロが使うには性能不足だろうけど、私は完全に素人なのでこれでOKかな、という感じ。
ただ問題は、撮影しに行けるのは、現在眼の前にあるヤマを乗り越えてから……ということです orz
小説の初稿直し、提出終了。
体調が下降線だったけど、終わるまで持って良かった。
別な〆が迫ってるけど、別PNなので、ここでは詳しく書かないことにします。時々悲鳴をあげていたら、「ああ、またか」と温かい視線でみてくださいw
提出は月曜。
泣いても笑っても、直せるのはこのタイミングまで。
参照用につけてもらったイラストラフに元気を貰いつつ、ガリガリ行こう。
今回は難産だったぶん、直す点は多そうです……。