2005年2月

今日は断念。

今日秋葉に買いに行くつもりだったのですが、相方が体調不良で休んだので断念しました。
放っておいてまで買いに行きたい物かと言われると違うかな、と思うので。
結局明日打ち合わせが入って東京に出ることになったので、ちょうど良かったということにします。

あと、実家から急ぎの電話有り。印税が振り込まれるメイン口座をインターネット対応にしたら、通帳が使えなくなったらしく、仕送りを受け取れないとのこと。しかしこっちにはネット振り込み用書類は未着でネット振込出来ず……。
仕方ないので、駅前まで親の口座に振込に行くハメに。楽をするためにインターネット口座にしたのになぁorz

マシンの調子がおかしい?

ファイルバックアップ用にも使っているWinのドライブが不調ぽい。コンボドライブも、DVD−Rドライブも読み込み失敗するし、DVD−Rへの書き込みも失敗するし、全然だめって感じです。

仕事が完全に詰まってからじゃ身動き取れないから、明日秋葉にでも行ってドライブ買ってくるかなぁ。バックアップが取れるかどうか信用出来ないんじゃ、激務シーズンに突入するのが怖すぎるので……。

一緒にG4用のスーパードライブを買ってくるかどうかは、まだなやみ中。OSX10.2.8で純正認識するのがあるかどうかかな。

連絡貰って。

万事解決……のはず。

別な意味でやばー。

今日、小説の担当さんから電話が掛かってきました。
「私、失礼なことを言ってしまいましたか?」
寝起きだったこともあって、何のことだかピンときませんでしたが、話を聞いてみると、昨日の日記を読んで『自分が失礼なことを言ってしまったのかもしれない』と慌てて電話をしてくれたとのことでした(驚)
電話で即答しましたが、違います。

あーうー。相手を直接書いても、書かなくてもヤバイ内容だったなぁ。
というか、普段は意識して書かないようにしている類のことを書いたってことは、やっぱりよっぽど腹に据えかねてたんだろうなぁ、私。
ちなみに発言主は設定オブザーバーぽい役どころで昨日の打ち合わせに同席してただけの人です。その仕事の担当さんでもありません。念のため。

しかし、あれは名言だったよなぁ。
「それが書けないんなら、こんな企画は破って捨てた方がいいですね」
この業界、自分の立ち位置を理解しないで(もしくは勘違いして)発言をする人はよくいるので、体調が良ければスルー出来た……のかな。いや、その時怒るべきだったのかもしれないなぁ……さすがにこれは。

やばかった……。

もう少しで、生まれて初めて打ち合わせ中に激昂するところでしたorz
体調が悪いせいで精神バランスが怪しいのが自分でも分かっていたので、なんとか押さえられましたが……結構やばかったです。
確かに当てこすりっぽく聞こえる物言いをする人は苦手ですが、普段なら問題ないレベルのはずなのに。恐るべし体調。

おっと。

新ipodが発表されてました。

新ipodmini、18時間再生かぁ。ipodphotoも15時間。心惹かれるものの、まだshuffleで十分かな? あんまり出歩かないし、大容量データストレージを使う予定もないし。
でも、新製品が出るとワクワクするわけで。
特に印税が出る月は危険なわけで。

・・・まあ、また実家への仕送りでみんな消える予定だけどねorz

気が付かない人が大半でしょうけど。

晴れときどき天使ですが、実はとある作品と深くて浅い(なんだそりゃ)関係があったりします。

作品中に出てくるファミレス『エブリモーニング』ですが、ここが主舞台になった小説があります。ナポレオンXX文庫の『ウエイトレス物語』です。
そして、ウエイトレス物語のヒロインの名前は、宮城昴……。

まあ、その本の登場人物が直接出てくるわけじゃないですし、作品のテイストも違いますが、執筆が終わって小説が出ても物語が終わっているわけじゃない……ということで。

寂れているってのに。

掲示板にあるアイコン機能をオンにしてみました。
……いやぁ、自分で絵が描けない人間にしてみると、寂しい機能ですね orz
でも、せっかくオンにしたので、東御堂ひさぎ先生にお願いして、以前いただいたイラストからアイコンを作らせて頂きました。感謝。

フリー系アイコンをちょっと見てみたけど、アダルトNGの所ばっかり。ページにアダルト系のをアップする可能性もあるので、流石にそういうのは使えないわけで……いい所を知っていたら掲示板にでも情報書いてくださいな。
あと、登録機能があるので、我こそはと言う人は登録してください。
他力本願? おうともさ(笑)

追伸
作品名と作家さんの名前があるものは、私が執筆したオリジナル小説のカバーもしくは小説内で使用された物です。一応宣伝目的で置いてますが、同じ目的であっても、よそに持っていって使用するのは勘弁してくださいね。ひさぎ先生のも……。

どうしたらいいのやら^^;

体調不良のせいで、去年10月から煙草を止めている(ただしくは、吸おうと思っても身体が拒否反応を示すので吸えない)のですが、今日珍しくイライラが限界値を突破(そりゃ、ローマ字入力の人間がカナ入力でキーを打てば、そうなるよなぁ……)、精神側が「煙草でも吸って、気分転換をしないとヤバイよ」としか受け取れない指示を出してきました。
しかし、身体のほうは相変わらず「煙草を吸うとヤバイよ」という拒否反応で対抗。……いやもう、どうしろと?状態でした。

結局、踏ん切りがつかなかったので、廊下で10分ほど頭を冷やしてイライラを押さえました。
……ぬるいお風呂でのんびりとストレスを発散する方法があったことに気が付いたのは、身体をさんざんに冷やしたあとでした orz

雨にも負けず風邪にも負けず、

『花とゆめ』を買いに行ってきました。雨天の中、片道15分ほど歩いて。……スキップビートの続きが気になって仕方がなかったのです。はい。
でも、風邪の前兆は無かったとはいえ、結構ギャンブルだったかも。横殴りの雨にずぶぬれになりましたから orz
……しかしプロットとかの作業があるので、またじっくり読む時間は取れなかったり。とほほ。

それだったら明日買いに行っても良かったんじゃあって? いやだなぁ、本当の事を言わないのが、人間の優しさってものですよぅ。

頭のリセットを兼ねて。

今月末に公開終了の『人体の不思議展』を見に行きました。

http://www.jintai.co.jp/

知っている人は知っていると思いますが、会場に展示されているのは模型ではありません。

>展示会場でのお願い
>本展で展示されているすべての人体プラストミック標本は、生前からの意志に基づく献体によって提供されたものです。標本にお手を触れて観察する際は、十分お気をつけください。
(上記ページより引用)

献体された人々のご冥福をお祈りします。
得難い経験をさせて頂きました。

で、話は変わりますが、会場から少し歩いた東京駅近辺にある丸善という大型書店で新刊を探してみました。
データにあるんですが、文庫自体が見あたりませんでした orz
データにあった『分類:スニーカー文庫』という間違いのせいかなぁ、やっぱり。

頭のリセットを兼ねて。

今月末に公開終了の『人体の不思議展』を見に行きました。

http://www.jintai.co.jp/

知っている人は知っていると思いますが、会場に展示されているのは模型ではありません。

>展示会場でのお願い
>本展で展示されているすべての人体プラストミック標本は、生前からの意志に基づく献体によって提供されたものです。標本にお手を触れて観察する際は、十分お気をつけください。
(上記ページより引用)

献体された人々のご冥福をお祈りします。
得難い経験をさせて頂きました。

で、話は変わりますが、会場から少し歩いた東京駅近辺にある丸善という大型書店で新刊を探してみました。
データにあるんですが、文庫自体が見あたりませんでした orz
データにあった『分類:スニーカー文庫』という間違いのせいかなぁ、やっぱり。

いよいよ明日配本……。

『晴れ ときどき 天使 〜ぼくのお姉さま〜』(美少女文庫)
文庫: 258 p
出版社: フランス書院 ; ISBN: 482965743X ;

明日、配本です。発売日(とは微妙に違うようですが……)の前日にドキドキするのは、何冊書いても変わりません。胃に穴が開きそうです。
体調不良で編集さんとイラストレーターのひよひよ先生にさんざん迷惑を掛けた本なので、売れ行きがいいことを祈るのみです。
……迷惑を掛けケタ事を思い出しても、やっぱり胃に穴が開きそうです。うぐはぁ。

追伸
同時配本の『歌劇団プリンセス ふたりは一緒!』
(著者はわかつきひかる先生。イラストはあきら先生)もよろしくです^^

トリビアの

カブトムシ対決に、我が家は大盛り上がりしました(笑)
まさか先週に続いてカブトムシ対決、しかも特別試合をやってくれるとは!
男のロマン、ヘラクレスオオツノカブト(ヘラクレスオオカブト)が動いているところや戦っているところを見られて、かなり満足です。

でも、自首してきた犯人を追い返した話は、日本でも発生して話題になったような気がしたのでぐぐってみました。

>第147回国会 本会議 第32号
>平成十二年五月十一日(木曜日)

>しかし、先日の愛知での少年による五千万円恐喝事件という驚くべき事件を見ても、警察の対応については大いに疑問とせざるを得ません。同事件では、加害者の両親が警察に出頭し、いわば自首してきたにもかかわらず、警察は、被害届が出ていないから事件にならないとこれを追い返したというのであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/147/0001/14705110001032c.html

これのこと……じゃなかったような気がする。
確か殺人だか強盗だか傷害だかの犯人が自首して来たのを、追い返した様な気がしたんだけど、気のせいだったかなぁ。
やっぱり、興味を持ったことはキチンとメモを取っておかないとだめそう。記憶力に頼るのはもう無理みたい……。

仕方ない。日記を備忘録代わりにするか……(おい!)

あれれ?

書いたはずなのがアップされてないや。
ぼーっとしてて、消したかな?(汗)

火曜日は、ゲーム系の打ち合わせで渋谷へと移動。
うまく仕事になるといいなぁと思いつつ、仕事になったとしても、別PNなのでここでは触れない予定(うーむ)。

あと、他に何を書いたかなぁ……。
他に何か書いてたような……。
でも、思い出せない……。

記憶力減衰、激しすぎ orz

危ない所だった……

ふと、何か忘れてるような気がするなーと思って記憶を探っていて、とんでもないことを思い出しました。

今日、コミケ申し込み〆切!!
代表取り締まる役にさんざん催促されてたのに、プロットを考えているウチにすっかり抜け落ちてました。

いそいそと書いて、相方に提出してもらいましたが、ホント危なかったです。創作小説(男性向け創作じゃなく、ごく普通の創作小説)という、おそらく競争があまりないジャンルでも、遅刻・書類不備は問答無用で落選ですから……。

後は、受かるのを祈りつつ、返信がある日までジリジリ待つのみ。
ぱむぱむ。

なんとか。

メイドsoldoutをバージョンアップ。
って、cgiを入れ替えたぐらいで、殆ど手を加えてないですが^^;
もうちょい手を加えたいけど、仕事のつまり具合を考えると、ちょっと厳しいかなぁ……。

あと、doubleizumiのページに「晴れときどき天使」のリンクができていたので、こっちも設置。ってまあ、まだ品切れ状態なので、amazonに飛ぶだけですが。

次は……新人募集のテキスト作成かなぁ。
作業に本格的に入る前にすませておかないと、半年後になりかねないし。
チャキチャキやらないと……また首が絞まっていく……。

何故だろ?

小説を執筆開始する前に貸していた資料を回収するために、某先生と秋葉原で合流、そのまま某先生の小説のネタだしにつきあってきました。ブレインストーミングとは名ばかりの、色々な雑談を交えながらのものでしたが、なかなか楽しかったです。

……しかしどうして、他の人のためのアイデアだと、書くのが大変でまとめるのが厄介なものが次々と思い浮かぶんでしょう?(おい!)自分が書く物じゃないという『他人事モード』な思考パターンが、何らかのリミッターを外すのかなぁ?
うーむ。恐るべし他人事モード。

トラックパッドスクロール〜。

えんじぇる☆てれぱしーさんのページ(http://mint.angeltale.net/)で、旧機種のパワーブックやiBookでも新パワーブック用トラックパッド操作『トラックパッドスクロール』(1本指だと通常操作。二本指だとスクロールする)が出来るという情報が掲載されていたので、いそいそと実験。
……機能拡張が正しくインストールされていないと表示が出て、トラックパッドが使えなくなりました。焦りました。
仕方ないからバックアップしていたファイルを戻して……と思ったら、バックアップするファイルを間違えていたことが判明。ナントカ機能拡張を動かすか、OS再インストール(機能拡張1つだけをインストールする方法を発見出来ず)かと言う状況に。

それから色々試行錯誤したあげく、リストアディスクのディスクユーティリティの『アクセス権の修復』を行ってなんとかトラックパッドでスクロールさせられるようになりました。これは便利です。うまく使えるようになったら、帰阪時に一緒にUSBマウスを持って帰る必要はなくなるかも。

追伸 えんじぇる☆てれぱしーさんのページに、アクセス権に関する記述が増えてました。私だけじゃなかったんだなぁ。

プロフィールを書いてみた。

森野一角の正体ページにプロフィールを書いてみました。
……こうやってまとめた物を見てみると、自分がどれだけ恵まれていたのか分かるなぁ。

編プロ社長みたいに、いきなりデビューさせるとかいうのは無理だけど、同じように誰かの手助けをしたいという気持ちがあるのも確か。
……まあ、こっちの仕事を手伝ってくれる人(その意思と能力共にある人)という条件が付いてしまうけど、それは勘弁ということで(汗)
2つのプロット関連の作業が終わったら、募集要項とか作ってみようかな……。

ぼちぼちと

美少女文庫の次作品のプロットを練り込み中〜。
なんとか10日の昼には一度編集さんに見せられるような簡易プロットを上げて、意見を聞くところまでいきたいところです。
……そううまくいくといいなぁ。
スケジュールがいろいろカツカツなのですが、急いで上げればいいって訳でもないので、大変です。いくら早く上げようが、OKが出ないと全く意味がないですので。何回やっても、この作業は不安と背中合わせです。

でもまあ、今から不安に思っていても仕方ないのも事実。予想より多かった初刷り部数で志気が高まっているウチに、一気に書いてしまおうっと。

びっくりしたー。

急にアクセスが普段の倍ぐらいになったので何事かと思っていたのですが、理由が判明。
ドクター迦楼羅さんが、PC GAME CLINICのメニューページに「晴れときどき天使」というリンクを張ってくださってました。ありがたい話です。

こんな善意を知るたびに、色々な人に支えられて今があるんだなぁ、と感じます。
プロット練り込み、がんばろ〜^^

もう一度お仕事ページ更新

しました。
あと、トップページにも新作の表紙CGをアップしました。
とってもいい感じです。
あと、お仕事ページは、友人からの指摘を受けて、新しい仕事が上に来るように掲載順番を変更しました。

この晴れときどき天使で、森野名義での小説単行本は10冊になります。総計では15冊目になります。
これまで私の本を買ってくれ、作家としての私を支えてくださった読者の皆様と、私に声を掛けてくださった編集の皆様に感謝致します。総計20冊をまずはめざし、1冊1冊積み重ねていきますので、これからもご愛顧の程、よろしくお願い致します。

お仕事ページの

現在のお仕事を更新。
とりあえず、明日の見本誌受け取りと次作打ち合わせでどこまで詰められるかで、2冊目の動きのタイミングが変わるかも。これから練り込み用のネタを出して纏めないと。
……色々あったせいで頭の切り替えがうまくいかなくて、時間ロスばっかり。でも、iPodshuffleを買って気分が高揚しているので、これをそのまま気力エネルギーに変換して作業を進めようっと。

って書いてて今気づいた。
明日見本誌を貰ったタイミングで更新予定なんだから、今日更新しなくても良かったんじゃ orz

シャッフル起動開始!

って、USBで繋いだだけですが(笑)
充電が終わるまでの数時間が、長かったこと長かったこと。
さっそく持ってで歩いてみました。

……やっぱり、軽いってのはいいです。これだけでも買って良かったという気になります。
曲数が多い+シャッフルのお陰で、余り聞いていなかった曲が流れると「こんな歌があったんだ」という驚きに出会えます。
不満点は……まあ、「何て曲だったっけ?」という時は、やっぱり液晶が欲しくなりますね。でも、価格を考えれば、贅沢な欲求なんだろうなぁ。というか、そこまで言ったらiPod miniでも買った方がいいのかも。

ちなみに、栄えあるシャッフル1曲目は、
「Catch Me In The Labylinth」
4:49 Akira Gumi Dengekki Nurse 2 In Rock

カクテルソフトの『電撃ナース2』のテーマ曲でした orz
いくら私のiPod shuffle だからって、いきなりネタに走らなくてもいいってば……。

舌の根も乾かぬうちに

やってしまいました orz

頭切り替えの為に、そろそろ終わる映画「Mrインクレディブル」を見に銀座に行ったついでにアップルストア銀座に寄ったら、入荷していたので……。
しかもヤサグレ具合を表すように、1Gの方を……。
まあ、もうしばらくしたら、色々いじってみます。

それはさておき。
昨日、ご縁があった作家さんに単行本を買いました&重版おめでとうというメールを送ったところ、
... 続きを読む

いったん提出。

飛び入り仕事を1回まとめて提出したあと、気分転換に秋葉原に行き、Mac mini の現物を拝んで来ました。

「小さーーーーーーっ!」
「冷たーーーーーーっ!」
「欲しーーーーーーっ!」

現物即納だったらやばかったかも。
iPod shuffleも、現物即納だったらやばかったです(笑)

心がヤサグレているときは、衝動買いしてしまうので注意注意。

まだまだ尻ぬぐい中。

だけど、例の一件で降ってわいたお仕事は、ようやっと終わりが見えてきたような感じ。
既にいろいろな仕事が玉突きを始めているので、さっさと終わらせたい所だけど、なかなか強敵なので手間取ってます。

しかし、12月の段階では、1月一杯はゆっくり休んで、2月以降にゆっくりと仕事を探してと思っていたのに、既に玉突き状態。これから数ヶ月は激動の季節になりそうな感じです。
玉突きになっている仕事は、体調不良で迷惑を掛けた会社がもう一度声を掛けてくれたモノ。これ以上迷惑を掛けないようにがんばらないと。

2月に出る小説の

見本が出来たとの連絡を、担当のM様から頂きました。

色々迷惑を掛けた作品なので、できあがりは非常に気になってます。どきどきものです。
まだどこにも告知出てないようなので、タイトル他はまだ書きませんが、許可が取れたらアップします。表紙も許可が取れたら掲載の予定。
……まだ1回も見てないので、どんな表紙なのか、とっても楽しみです^^