〜 器用貧乏作家・森野一角の、日々の喜怒哀楽をつづった日記帳 〜
ただ今、実家に帰るための準備中。
引っ越しの手伝い・自分の私物引き取り・携帯のtu-ka→AU移行(父と弟の携帯も私名義契約なので、私が戻らないと面倒)のためです。
一番気がかりなのは、夕方五時くらいに眠くなる今のライフサイクル。いつもの夜型でも昼型でもない、中途半端な時間に眠くなるのは勘弁して欲しい。今日も矯正失敗。
引っ越し作業の佳境時期に注意力散漫になって、ケガとかしないように気をつけないとなぁ。
ナスカ展に行って、何故か腰を痛めて帰ってきました。
展示の仕方が悪いのか、音声ガイドが悪いのか、全然動かない展示を見ようと無理をした模様。
常設展示込みだったからいいけど、あの入場料は高かったかも。
ああ、そうだ。ザウルスのキーボードも、動作実験しないとなぁ。
普段とは違う刺激を受けるために、ナスカ展へと行く予定。
18日終了だし、急がないと。
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2006/nasca/index.html
人体の不思議展も18日までだけど、これは前に別会場へと見に行っているのでパス。
http://www.jintai.co.jp/main.html
こうやって宣言するのは、それまでに仕事を上げるようにと、自分にプレッシャーを与えるためでもあったり。
がんばれ、自分。
……まあ、外出の主目的は、秋葉でキーボード等を見ることだったりしますが。
とりあえず、冒頭部分は終わり。
続いて、企画書の本体部分へ。
書き上がっていたのをそのままつかうと、後半が冒頭に負けそうなので、頑張って修正中……orz
仕事してたら、蛍光灯が1つ切れた……。
部屋の薄暗さと画面の明るさの差で、すぐに目が痛くなるので、困り中。
早めになんとかしないと、目を悪くしそうだなぁ。
日本 1−3 オーストラリア
結局、見ながら仕事してた。
きわめて妥当な結果。
運だけで勝てるほどワールドカップは優しくないし、予選での結果は本戦では通じないというのは、岡田監督で分かっていたはず。
臨機応変の指揮、勝負を掛ける指揮と判断という点で、監督の差がありすぎた。
世界との差を考えて、トルシエ以上の監督を代表監督に呼ぶべく、優勝経験のある監督を日本代表監督にと捜していたはずなのに、何故ジーコだったのか。
でも、チェアマンも誰も責任は取らないんだろうなぁ。
あー、しかし、悔しい。
応援はしてなくても、日本代表が破れるというのは、嬉しくない……。