雑談

メリー・クリスマス!

ミスター・ローレンス。
と続いたら、結構いい歳の人でしょう。
それはさておき。

サンタさん、プレゼントは『才能』を!
それが無理なら、プレゼントは『体力』を!!
またまた無理なら、プレゼントは『気力』を!!!

なになに? 昔のリクエストに応えたから、今年はなし?
そういや、1999年のクリスマス、灰色様(PowerMacG4/AGP)をお願いしてたっけか。
あれから7年……。歳、取ったなぁ。

ぐったり。

とりあえず、いったん提出……。
今回はかなり難産になりそう……。



とりあえず寝よう orz

新PC

手配しました。
いつ買うべきか悩んでいたら、相方に背中を押され(というか、蹴り落とされ)て……というパターンです。
このパターン、多い気がする……。

「〆切が終わったら、俺、セッティングするんだ」←死亡フラグ

首が……。

作業していて、別ファイルを開いたり印字したものをみながら首をひねったら、ギシリとイヤな音と痛みが。
もうね、脆すぎにも程があるっての。

横になりながら、ザウルスでラッコ打ちするか……。


追記
予想通りだろうから誰も突っ込まないと思うけど、
……綺麗さっぱり寝落ちしてました。

結局

ヘッドフォンを新調してしまいました。
購入したのはaudio-technica ATH-A55 アートモニターヘッドホン
今まで使っていたPioneer SE-M570 密閉型ダイナミックステレオヘッドホンに不満があったわけじゃないんだけど、パソコン爆発騒動のときにマシンを引き出したりしている間に歪めたのか、側圧がきつくなってしまい、つけても集中出来ないという状態になってしまい……。

とりあえず今は、なんちゃってエージング中。

インパクトのあるCM

変に凝るんじゃなくて、こういうストレートなほうが伝わる気がするなぁ。

飲酒運転撲滅キャンペーン
http://www.eiseihoso.org/pr/stop_drink06.html

実際、めちゃくちゃになるそうなので、飲んだら乗るな、乗るなら飲むなです。
万一無理に勧めてくる人がいたら、次の判決のことを説明すればOKでしょう。

☆ 東京地裁;飲み会同席の同僚にも賠償命令 飲酒運転死亡事故(06年7月28日)
埼玉県坂戸市で01年12月、同僚男性と、取引先の会社幹部らとの忘年会に出席し、複数の店で飲酒した会社員(危険運転致死傷などの罪で懲役7年が確定)の運転する車にはねられ、大学生(当時19)ら2人が死亡した事故で、遺族が運転者の男性(37)らに計約8150万円の損害賠償を求めた訴訟の判決があった。
判決は、悪質な運転者に厳罰を科すという危険運転致死傷罪が事故の4日前に施行されていたことを重視し、「車で帰宅する者に正常な運転ができなくなるまで飲酒をすすめた者には、運転を制止するべき注意義務を課し、怠ったら民事上の責任を負わせるべきだ」との判断を示した上で、長時間にわたり居酒屋運転者と一緒に酒を飲んでいた同僚男性(33)に飲酒運転を制止する義務があったと述べ、また、「男が正常な運転ができないのに、車で帰宅しようとすることは予見できた」のに、「早く帰りたいばかりに、自らタクシーや代行運転を呼ぶことなく運転者を駐車場に残して帰宅した」と指摘、飲酒運転の幇助(ほうじょ=手助け)にあたると結論づけ、同僚と運転者、その勤務先で、事故車を所有する埼玉県内の企業に計約5800万円の賠償を命じた。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/〜tamura/saikinnohannketu06.htm

町で耳に入って

思わず突っ込みたくなった会話。

A「17歳のあの子、あの子はダメだ」
B「10近く歳が離れてるから、話題が合わないか?」
A「いや、そうじゃない。あの子、したり顔で俺にこう言ったんだよ。『やっぱさ〜、年上に敬語使えない奴はだめだよね』って」
B「……タメ口だろ、それ」

お前が敬語つかえてへんやろが!
と、Bさんの反応よりも早く、どこにもいない17歳に突っ込みたくなった夜の出来事でした。

追記
……記憶違いを少し修正。