〜 器用貧乏作家・森野一角の、日々の喜怒哀楽をつづった日記帳 〜
雑誌連載、最終回を迎えてました。
途中からの展開に不満がある人もいる(透が癒しキャラじゃなくなって、前半と雰囲気が大きく変わった?)みたいですが、私は最後まで楽しめました。
仕事が詰まっているので、読んだのはフルバとスキップビートのみ。
キラメキ☆銀河町商店街は、次の食事のときに読む予定……。
を受けてみました。
私にしては高得点という気が。
//
+++ ゲーム検定 成績発表 +++
あなたの総合得点は57点 全国平均 56点
全国順位(11月21日 18時現在)
7881位(17089人中)
−−講評−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あなたは「ゲーム大臣」
これだけの知識があれば、たいていのゲーム好きの人間とは楽しく会話ができるはず。しかし、この先、もっと深く広い知識を得ることで、世界はさらに広がるだろう。
貴方がもっとも詳しいゲームのジャンル:
ハードウェア
貴方がもっとも詳しいゲームの年代:
90年代前半を中心としたゲーム発展期
90年代後半から現在にかけての熟成期
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エンタ検定実施中!
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/game/
後悔はしていない。今のところ。
たまたま発見した4000円のヌーヴォーを、即買いです。メゾン・ルロワのものです。
マダム ルロワときいてピンと来たひとは、レモンハート等を読んでいる可能性大。昔一度飲んだきりなのですが、かなり美味しかった記憶があったので、それを確かめるべく……という感じです。
ゆっくりと飲むためにも、まずは仕事を進めないと orz
体調を引き戻し、高校時代のクラブ忘年会?に行ってきました。
御歳72歳になった恩師に会えるチャンスはそうそうないので、色々きついですが、ザウルス片手に行ってきました。
殆ど顔を合わせていない先輩ばかりだったのでかなり不安だったのですが、色々な仕事をしている先輩や、謎の経歴を持っている先輩の話を伺って、多くの刺激を受けました。
特に、グッドデザイン賞受賞経験がある先輩のアグレッシブさに学ぶ所が大でした。あと、歓喜天先輩とも再会(ネットとかゲームでは接点があるのですが、お会いしたのは2回目)しました。お人柄に癒されました(マテ。
時間を消費したのは正直厳しいですが、色んな話を聞いて、執筆上での悩みもかなり軽減した気がしました。
気力を頂いたので、仕事、頑張らないと……。
アメリカの話らしいけど、どうやらPS3を買うために並んでいた人を狙った強盗事件があり、抵抗した1人が撃たれたとかなんとか……。
SONYは行列→話題→マスコミの好意的なピックアップを期待したんだろうけど、真逆の方向へ行きそうな予感……。
ゲッターロボ(原作は永井豪先生)で有名な、石川賢先生が急死されたとのこと。
58歳は早すぎですよ……。
今年は本当に訃報が多すぎます。
あと1ヶ月半切ったけれど、もうこれ以上訃報は聞きたくないなぁ……。
故人のご冥福をお祈り致します。