個別表示

PC大破続報。

転がっていた250w電源を使用し、マザボだけを繋いで起動テスト。
→起動画面まで行き、システムがないと警告。
 CPU、メモリはきちんと認識している模様。
 BIOS画面にも入れました。

その状態でHDDを繋ぐ。→電源すら入らず orz
マザボのATAコネクタを変更。→電源すら入らず orz
HDDの電源を抜くと、マシンは普通に起動しました。

ベイを使って増設していたHDなどを繋いでみたところ、BIOSレベルでの認識に成功したので、マザボのATAコントローラが死んでいるわけではなそう。
……メインHDが、道連れにされてしまったようです。

「まあ、元々大したもの入れてないから、ダメージはないよ」
とか言っていたのですが、結構なくすと辛いものがいくつか失われてました。GNOの編成をメモしたテキストファイルも痛かったのですが……それどころでないものが。
TMOのスクリーンショット
バックアップを取っていなかった分(数ヶ月分)が消滅しました orz
幸い、学校消滅時の卒業式自体はサブマシンで参加していたので、そちらのSSが残っているのですが……ダメージが大きすぎ orz

カチューシャ君 2006年12月07日(木)07:31

データ消失が致命的なPCだとすれば、この際RAID-1(+)導入するのも良いかも知れませんねー。

初瀬 2006年12月07日(木)17:16

ある意味一番ダメージが大きいパーツに・・・。
起動できないだけで普通のHDDとしては一瞬だけでも使えるかも?という一縷の希望がないわけでもないですよ。他のパーツに負荷かけそうですけど。

ミラーリング。そうですね。職業的にも導入しててもおかしくはないですね。というか導入してると思ってました。実は。
いっそRAID5でもいいんじゃないかな。。。
そして要バックアップですね。

森野一角 2006年12月07日(木)19:16

仕事がテキスト媒体のみなので、数メガあればバックアップ取れるんですよね。なので、RAIDは導入予定なしです。

今回の問題は、そのファイルの喪失が致命的だと気づかなかったことかと orz
仕事には関係ないファイルだったもので orz

初瀬 2006年12月08日(金)08:06

ほら、RAIDとバックアップは性質が違うから。
両方やるのが正しい姿です。
しかもRAID5なら早くなるんじゃないっけ?